吉田登志幸氏 『新築ZEH 秘策セミナー』
2019.01.30

YKKAP × 福井コンピュータアーキテクト 共催
有限会社 オストコーポレーション北関東 吉田登志幸さんの
『新築ZEH 秘策セミナー』に参加してきました。

今後進むであろう新築ZEH化に対して
しっかりと取り組んでいかなければなりませんね。
大手メーカーのZEH化があまり進んでいないのが意外でした。
とても勉強になりました。

YKKさんが、アルミ・複合・樹脂の各種サッシのモックにドライアイスを付けて実験展示してました。
樹脂サッシ以外のサッシの室内見えがくれ部分が熱伝導で凍結&結露してました。
サッシ取付のミミ部分などは弱いだろうと思ってましたが、これを見ると掃き出しの下部はウィークポイントになりますね…
長年アルミを推してきたメーカーさんに対策してもらいたいものです。
スポンサーサイト
子供のもり公園伊勢崎
2019.01.22

先日、近くを通った 「子供のもり公園伊勢崎」
通り沿いにある 擬岩の山 遊具は
会社員時代に担当させてもらった公共工事でした。
鉄骨のフレームと RCの擁壁に
GRCパネル(Grassfiberではなく擬岩RCだったと思う)と呼ばれた
1m位の擬岩のパネルを取り付け、
パネル間を鉄筋とラス網で造形して
モルタルを塗り、その表面を岩状の形で造形
最後に適当にスプレーで水性塗装をかけて仕上げ。
擬岩の他に擬木もあり、とてもリアルな仕上がりでした。
ディズニーリゾートの岩山を施工した職人さんが行っていたので、
完成度は高くとてもすばらしい出来でした。
ホント貴重な経験をさせていただいたと思います。
完成から17~18年経っても
形がの残っている建造物
建築ってすばらしい仕事だなと改めて思いました。
potos design office http://www.potos.jp
庭手入れ
2019.01.11
気温は低く寒いですが風の穏やかな日に庭木の手入れを行いました。

枯れてしまったジューンベリーなど
何本か木を抜きました。

下草に植えたヒメイワダレソウ
可愛い下草ですが毎年ものすごい事になるので、枯れた部分を撤去。

思い切ってサッパリと
冬は雑草が少なくすっきりします。

南側の下草は、数年前に植えたハツユキカズラ
斑入りでかわいい葉っぱなのですが
ものすごい勢いで伸び、樹に絡まるので
思い切って根っこごと処理

根の勢いがものすごく
数時間の格闘の末なんとかすっきりすることができました。
また放っておいてもパヤパヤと生えてくるので
適度に剪定していかないと大変です。

枯れてしまったジューンベリーなど
何本か木を抜きました。

下草に植えたヒメイワダレソウ
可愛い下草ですが毎年ものすごい事になるので、枯れた部分を撤去。

思い切ってサッパリと
冬は雑草が少なくすっきりします。

南側の下草は、数年前に植えたハツユキカズラ
斑入りでかわいい葉っぱなのですが
ものすごい勢いで伸び、樹に絡まるので
思い切って根っこごと処理

根の勢いがものすごく
数時間の格闘の末なんとかすっきりすることができました。
また放っておいてもパヤパヤと生えてくるので
適度に剪定していかないと大変です。
new year
2019.01.04
新しい一年がスタートしました。
本年もよろしくお願い致します。

今年も比呂佐和神社へ初詣
家族の健康を祈り
新たな気持ちで今年一年頑張ります。

今年も 末吉
末広がりな一年でありますように!
本年もよろしくお願い致します。

今年も比呂佐和神社へ初詣
家族の健康を祈り
新たな気持ちで今年一年頑張ります。

今年も 末吉
末広がりな一年でありますように!