fc2ブログ
<

POTOS DESIGN OFFICE

耐震・断熱リフォームセミナー 

2018.06.29



(株)インテグラル主催

耐震、省エネリフォームセミナーに参加してきました。



前半はTAKAOスタジオ代表 石崎竜一さんの

部分断熱改修の実例を基にしたセミナー

部分改修での耐震、断熱の考え方や

気密、防湿の考え方などとても勉強になりました。



後半は(株)インテグラルさんによる

耐震補強と断熱改修の必要性と考え方と
ソフトの説明セミナー

今後発生するであろう大地震に対して

真摯に取り込まなくてなりません。

断熱も耐震もしっかり数値で確認し

バランスを保つ事が大切です。

とても勉強になりました。

ありがとうございました。
スポンサーサイト



フローリング 

2018.06.26



八寸町の平屋

カバザクラのフローリング張り

明るく綺麗な床板です。



ステンレス製の床ガラリ

床下エアコンの温風を室内に伝えます。

許容応力度設計技術セミナー 

2018.06.23



関東職業能力開発大学校主催の

木造住宅許容応力度セミナーに2日間参加してきました。



初日は許容応力度計算の説明

講師は株式会社インテグラルさんです



耐震性能のイメージ

基準法で定められた壁量のみの計算では、

いくら壁量を増やしても水平力を検討しなければ耐震性能上がりません。



2日目は構造計算ソフトを使っての実践セミナー

南側に大きな吹き抜けを設けた場合にどのように水平剛性をクリアするかというのがメイン。

いろいろ新たな発見もありとても勉強になりました。

ありがとうございました。



こちらは大学に展示してあった学生さんの実習発表



筋交い耐力壁量では告示やグレー本に記載がある数値よりも低い値で

座屈などにより破断してしまう場合がある。

あまり合板には頼りたくは無いのですが

面材耐力壁を使用するのが良いようですね。


八寸町の平屋 

2018.06.08

八寸町の平屋



内部断熱のウレタン吹き付け

外張りと充填のダブル断熱となります。



同時給排機の設置

防火構造につき、小屋裏部のの内壁もしっかり石膏ボード貼っております



外部は木部の塗装が行われました。

 | HOME | 

プロフィール

Author:POTOS DESIGN OFFICE 岡地貴文
無垢の木と自然材料を多く使用した心地よい空間造りを目指している建築設計事務所です

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2アフィリエイト
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード