軽井沢の山荘
2016.11.21
構造塾
2016.11.08
佐藤 実先生の
構造塾2年目 一日集中講座に参加してきました。

今回は地盤について
地盤調査の結果を正しく読み取り
補強不要を目指すのではなく最善の方法を考える事。
早速実践検討を行いたいと思います。

終盤は最新の熊本地震の報告
倒壊した築浅住宅の解体調査からの原因究明
壁量、金物等の仕様規定は守られいても倒壊してしまった建物
原因は基準法で定められていない水平剛性と柱・壁の直下率の悪さであろうと佐藤先生
仕様規定ギリギリの設計ではもうダメですね
改めて我々建築士の責任の重さを思い知らされました。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。
構造塾2年目 一日集中講座に参加してきました。

今回は地盤について
地盤調査の結果を正しく読み取り
補強不要を目指すのではなく最善の方法を考える事。
早速実践検討を行いたいと思います。

終盤は最新の熊本地震の報告
倒壊した築浅住宅の解体調査からの原因究明
壁量、金物等の仕様規定は守られいても倒壊してしまった建物
原因は基準法で定められていない水平剛性と柱・壁の直下率の悪さであろうと佐藤先生
仕様規定ギリギリの設計ではもうダメですね
改めて我々建築士の責任の重さを思い知らされました。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。
西小保方ひがしの家 竣工
2016.11.07
西小保方ひがしの家
本日お引渡しとなりました
初めてご来所いただいてから約1年半
ようやくこの日を迎えることができました
おめでとうございます

ご家族がいつまでも仲良く
豊かな生活を送れます事を願っております
竣工おめでとうございます
本当にありがとうございました
西小保方のひがしの家 http://www.potos.jp/nishiobokatahigashinoie.html
本日お引渡しとなりました
初めてご来所いただいてから約1年半
ようやくこの日を迎えることができました
おめでとうございます

ご家族がいつまでも仲良く
豊かな生活を送れます事を願っております
竣工おめでとうございます
本当にありがとうございました
西小保方のひがしの家 http://www.potos.jp/nishiobokatahigashinoie.html