fc2ブログ
<

POTOS DESIGN OFFICE

珪藻土セルフビルド塗り 

2013.07.23

上新田の家

お施主さんによるセルフビルドでの珪藻土塗りを行いました。

IMG_4979.jpg

外壁施工の左官屋さんから塗り方のコツをレクチャー

IMG_4977.jpg

初めての壁塗りとは思えない程に、みるみる上達して施工スピードも上がり、

私が想定していた以上に、広い面積が塗れました。

IMG_4986.jpg

塗り上がり

色が濃いですが、乾燥すると白色になります。

仕上りが楽しみです^^

蒸し暑い中での作業、大変お疲れさまでした。

potos design office http://www.potos.jp


スポンサーサイト



外壁板張り 

2013.07.10

P1030681.jpg

上新田の家

外部板張りが完了しました。

IMG_4878.jpg

桧の外壁板に木材木材保護塗料のプラネットカラー塗

仕上がりがとてもきれいです。

P1030686.jpg

軒天は杉の羽目板です。

P1030670.jpg

軒先の通気口 

ここから屋根通気を行い

反対面の軒先から排出されます。

P1030636.jpg

内部は発砲ウレタンにて断熱完了

非常に断熱気密が良いです。

工事中も現場内があまり暑くなりません。

potos design office http://www.potos.jp

アイアン塗料 

2013.07.05



最近気になっていたアイアン塗料を買ってみました。

シュッペンパンザー アイアン塗料



試しにIKEAのタオル掛けに塗装してみました。



形状がイマイチですが、

雰囲気は良くなりますね。

地盤柱状改良 

2013.07.04

IMG_4838.jpg

A・hair様

地盤改良を行いました。

ソイルセメントコラム工法

セメント水の混合財を現地の土と混合攪拌し、

多数の柱状態を造成し支持地盤を強化する工法です。

IMG_4842.jpg

地盤調査の結果やむを得ない施工です。

地盤がしっかりするのは良いですが、

この費用を出来れば違う所にかけたいですね。

potos design office http://www.potos.jp

外壁板張り 

2013.07.04

IMG_4708.jpg

上新田の家

南面の外壁

軸組みの状態です。

P1030474.jpg

耐水石膏ボード張り

防火性能を確保します。


P1030476.jpg

外張り断熱材張り

+充填断熱のダブル断熱です。

P1030630.jpg

通気胴縁+透湿防水シート張り

P1030667.jpg

桧板張り中

プラネットカラーを先行塗装して張っております。

木の質感は本当に良いです。

張り上がりが楽しみです。

potos design office http://www/potos/jp


 | HOME | 

プロフィール

Author:POTOS DESIGN OFFICE 岡地貴文
無垢の木と自然材料を多く使用した心地よい空間造りを目指している建築設計事務所です

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2アフィリエイト
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード