仮面ライダーフォーゼショー
2011.10.30

仮面ライダーフォーゼショーを見てきました。
見た目に少し変ですが、親子でちょぴりハマってます。
少年も一生懸命声援を送っていました。

ショー終了後の握手会
今回はビビらず出来ました。
potos design office http://www.potos.jp
スポンサーサイト
三角お屋根のマーケット
2011.10.24

トランジションタウン桐生主催で行われた
「三角お屋根のマーケット」に 群馬の自然住宅の会で参加しました。

会場は桐生市東の菓匠 青柳 ノコギリ屋根店
築70年位の貴重なノコギリ屋根の織物工場跡です。

内部はトラスの屋根組みによる大スパンと、
ノコギリ屋根の特徴でもある
ノースライトがなんともいえない空間です。

衣・食・住
たくさんのお店が出店しました。

群馬の自然住宅の会のブース

ステージにて、自然住宅のお話会

おいしい食べ物もたくさんありました。
こちらは ちゃかぽこ洞さんの インドカレー
すごくおいしかったです。
potos design office http://www.potos.jp
三角お屋根のマーケット
2011.10.20
「トランジションタウン桐生」初イベント開催のお知らせです。
10月23日(日)
OPEN 11:00
CLOSE 16:00>入場無料!!


<出店・出演者>
衣
藍絽座・・・(藍染衣料・小物)
菊川 まりこ・・・(エコナプキン)
KASAHARA NAOKO(衣料)
グラムス・・・(Tシャツ・小物)
スペースライト・・・(ヒーリング)
紫流来シルク…(ハンドマッサージ)
リコライク…(手書きTシャツ・小物)
食
Kaffa・・・(自家焙煎コーヒー・無農薬果物)
に志きや・・・(焼きまんじゅう)
百姓家カフェ・・・(野山のごちそうごはん)
ちゃかぽこ洞・・・(インドカレー)
赤城豆腐すみれや・・・((ざる豆腐 木綿豆腐 チーズ豆腐 豆乳 揚げ物)
生活クラブ・・・(おやつ)
めぐり屋・・・(ごはん・野菜)
やおやpolepole・・・(無農薬野菜)
マーラーズパーラー(ベーグルサンド・おつまみ・おやつ)
味華…(豆腐・おからドーナッツ)
いくぞうカフェ(身体に優しいドリンク・アルコール他)
住
UENDAI・・・(ひのきのお箸作りワークショップ)
くろほねっと・・・(炭・はちみつ)
ミンガフランソワ・・・(雑貨)
yori・・・(絵画展示販売)
自然住宅の会・・・(身体にいい住宅のお話)11時・14時
桐生ボランティア団体・・・募金箱の設置
音楽
12時~
風間 幸造・・・うた・ギター
yori・・・身体表現・こころのダンス
15時
こうちゃん・・・うた・ギター・他
いわしピクニック・・・うた・ギター・カホン・シンセ
こども
イクメン・・・・読み聞かせ 11時~
うく・ぬーた・・積み木ワークショップ12時~
あひるのこ・・・読み聞かせ 13時~
今回のイベントはトランジションタウン桐生の主催となります。
皆様とのご縁を繋ぎ、住みよい桐生市を作りたい!!
たくさんの出会いから新しい仲間との交流の場として・・・
場所:青柳ノコギリ屋根店ホール 桐生市東7-3-62
主催:トランジションタウン桐生
後援・桐生市教育委員会・桐生市
potos design office http://www.potos.jp
10月23日(日)
OPEN 11:00
CLOSE 16:00>入場無料!!


<出店・出演者>
衣
藍絽座・・・(藍染衣料・小物)
菊川 まりこ・・・(エコナプキン)
KASAHARA NAOKO(衣料)
グラムス・・・(Tシャツ・小物)
スペースライト・・・(ヒーリング)
紫流来シルク…(ハンドマッサージ)
リコライク…(手書きTシャツ・小物)
食
Kaffa・・・(自家焙煎コーヒー・無農薬果物)
に志きや・・・(焼きまんじゅう)
百姓家カフェ・・・(野山のごちそうごはん)
ちゃかぽこ洞・・・(インドカレー)
赤城豆腐すみれや・・・((ざる豆腐 木綿豆腐 チーズ豆腐 豆乳 揚げ物)
生活クラブ・・・(おやつ)
めぐり屋・・・(ごはん・野菜)
やおやpolepole・・・(無農薬野菜)
マーラーズパーラー(ベーグルサンド・おつまみ・おやつ)
味華…(豆腐・おからドーナッツ)
いくぞうカフェ(身体に優しいドリンク・アルコール他)
住
UENDAI・・・(ひのきのお箸作りワークショップ)
くろほねっと・・・(炭・はちみつ)
ミンガフランソワ・・・(雑貨)
yori・・・(絵画展示販売)
自然住宅の会・・・(身体にいい住宅のお話)11時・14時
桐生ボランティア団体・・・募金箱の設置
音楽
12時~
風間 幸造・・・うた・ギター
yori・・・身体表現・こころのダンス
15時
こうちゃん・・・うた・ギター・他
いわしピクニック・・・うた・ギター・カホン・シンセ
こども
イクメン・・・・読み聞かせ 11時~
うく・ぬーた・・積み木ワークショップ12時~
あひるのこ・・・読み聞かせ 13時~
今回のイベントはトランジションタウン桐生の主催となります。
皆様とのご縁を繋ぎ、住みよい桐生市を作りたい!!
たくさんの出会いから新しい仲間との交流の場として・・・
場所:青柳ノコギリ屋根店ホール 桐生市東7-3-62
主催:トランジションタウン桐生
後援・桐生市教育委員会・桐生市
potos design office http://www.potos.jp
断熱工事
2011.10.19
亀岡の家断熱工事

水発砲ウレタン「MOCOフォーム」
断熱・気密の性能とコストバランスが非常に良い材料です。

壁天井をすっぽり覆う断熱材

床下の基礎部分にも吹付け
基礎断熱を採用し、床下空間を室内と同し温熱環境とします。
potos design office http://www.potos.jp

水発砲ウレタン「MOCOフォーム」
断熱・気密の性能とコストバランスが非常に良い材料です。

壁天井をすっぽり覆う断熱材

床下の基礎部分にも吹付け
基礎断熱を採用し、床下空間を室内と同し温熱環境とします。
potos design office http://www.potos.jp
『後悔しない家づくりセミナー』
2011.10.16
群馬の自然住宅を考える会主催
『後悔しない家づくりセミナー』
~永続的に続くエネルギー上昇時代に建てる家とは?~
太田市藪塚中央公民館で開催いたしました。

たくさんの方々にご来場頂きました。
誠にありがとうございます。

今回講演いただいたのは、
㈱オストコーポレーション北関東 代表取締役 吉田 登志幸氏
我々も参加している自立循環型住宅研究会の
関東支部代表世話人をなさっております。
セミナー内容は、原子力問題・化石燃料枯渇を踏まえ、
こらから本当に必要とされる住宅への性能とは何か?
省エネルギーx快適な住まいとはどんなものか?
お金を掛けずに快適にする手法とはなにか?
本当にお金を掛けるべき事はなにか?
等を分かりやすく講義して頂きました。
非常に有意義なセミナーでした。
potos design office http://www.potos.jp
『後悔しない家づくりセミナー』
~永続的に続くエネルギー上昇時代に建てる家とは?~
太田市藪塚中央公民館で開催いたしました。

たくさんの方々にご来場頂きました。
誠にありがとうございます。

今回講演いただいたのは、
㈱オストコーポレーション北関東 代表取締役 吉田 登志幸氏
我々も参加している自立循環型住宅研究会の
関東支部代表世話人をなさっております。
セミナー内容は、原子力問題・化石燃料枯渇を踏まえ、
こらから本当に必要とされる住宅への性能とは何か?
省エネルギーx快適な住まいとはどんなものか?
お金を掛けずに快適にする手法とはなにか?
本当にお金を掛けるべき事はなにか?
等を分かりやすく講義して頂きました。
非常に有意義なセミナーでした。
potos design office http://www.potos.jp
『後悔しない家づくりセミナー』開催
2011.10.12
『後悔しない家づくりセミナー』
~エネルギーの自給自足時代を迎えた 家づくりのあり方~
3.11の大震災を機に、大きく世の中が変わろうとしている今ですが、
暮らしにおいても家づくりにおいても、これまでの延長からスイッチの切り替えが必要となっています。
エネルギー危機や地球温暖化などの未来に対する多くの不安を抱え、
震災後の脱原発、自然エネルギー利用など、エネルギーの消費を減らし、
循環する暮らし方、家づくりのあり方について学ぶセミナーです。
講師の吉田登志幸氏は、「自立循環型住宅研究会」の関東支部代表世話人として、
環境の時代を迎えるなかで、省エネルギー、CO2排出削減をその中心課題に据え、
その課題を解決していくための具体的な「省エネ×快適となる住まい」を模索し、
3.11後においても新たな時代の先導に活躍中です。
期 日 : 2011年10月16日(日)
午後2:00~4:00 (午後1:30受付開始)
会 場 : 太田市藪塚本町中央公民館 第2・3会議室
太田市大原町505(藪塚本町文化ホール西側)
講 師 : 吉田登志幸氏(自立循環型住宅研究会関東支部代表世話人)
参加費 : 無料
定 員 : 50名
申込み・問い合わせ:
群馬の自然住宅を考える会のHPより
または、POTOS DESIGN OFFICE まで
~エネルギーの自給自足時代を迎えた 家づくりのあり方~
3.11の大震災を機に、大きく世の中が変わろうとしている今ですが、
暮らしにおいても家づくりにおいても、これまでの延長からスイッチの切り替えが必要となっています。
エネルギー危機や地球温暖化などの未来に対する多くの不安を抱え、
震災後の脱原発、自然エネルギー利用など、エネルギーの消費を減らし、
循環する暮らし方、家づくりのあり方について学ぶセミナーです。
講師の吉田登志幸氏は、「自立循環型住宅研究会」の関東支部代表世話人として、
環境の時代を迎えるなかで、省エネルギー、CO2排出削減をその中心課題に据え、
その課題を解決していくための具体的な「省エネ×快適となる住まい」を模索し、
3.11後においても新たな時代の先導に活躍中です。
期 日 : 2011年10月16日(日)
午後2:00~4:00 (午後1:30受付開始)
会 場 : 太田市藪塚本町中央公民館 第2・3会議室
太田市大原町505(藪塚本町文化ホール西側)
講 師 : 吉田登志幸氏(自立循環型住宅研究会関東支部代表世話人)
参加費 : 無料
定 員 : 50名
申込み・問い合わせ:
群馬の自然住宅を考える会のHPより
または、POTOS DESIGN OFFICE まで
亀岡の家 構造見学会
2011.10.02
亀岡の家 構造見学会
お施主様のご厚意により開催させていただきました。

今回の構造材は、みどり市沢入の杉・桧の天然乾燥材を使って組まれております。
天然乾燥材は一般的な機械乾燥材に比べ、
強度・粘りがある
色つや、香りが良い
環境負荷がものすごく少ない
等々メリットが多いです。
これから仕上げまで木の香かおる素敵な住まいになるよう
頑張って参ります。
本日は多くの方々にご来場いただき、誠にありがとうございました。
potos design office http://www.potos.jp
お施主様のご厚意により開催させていただきました。

今回の構造材は、みどり市沢入の杉・桧の天然乾燥材を使って組まれております。
天然乾燥材は一般的な機械乾燥材に比べ、
強度・粘りがある
色つや、香りが良い
環境負荷がものすごく少ない
等々メリットが多いです。
これから仕上げまで木の香かおる素敵な住まいになるよう
頑張って参ります。
本日は多くの方々にご来場いただき、誠にありがとうございました。
potos design office http://www.potos.jp