リビング階段
2011.07.29
2階にリビングがある我が家では、
階段部分が小さい子の危険ゾーンです。

そこで、
階段の壁の一部に
転落防止柵を仕込んでおきました。
普段はすっきり隠れていて、
イザって言う時に使用します。

最近、つかまり立ちを覚えたうちの娘っ子も
この扉を気に入っていて、
良く叩いてます。
potos design office
階段部分が小さい子の危険ゾーンです。

そこで、
階段の壁の一部に
転落防止柵を仕込んでおきました。
普段はすっきり隠れていて、
イザって言う時に使用します。

最近、つかまり立ちを覚えたうちの娘っ子も
この扉を気に入っていて、
良く叩いてます。
potos design office
スポンサーサイト
亀岡の家 着工
2011.07.27
女渕の家
2011.07.26
女渕の家進捗状況

壁の外張り断熱には、高性能なネオマフォームを使用

後ほど内側からグラスウールを充填し、
外張りと充填のダブル断熱とします。

ベランダのFRP防水が完了。
potos design office

壁の外張り断熱には、高性能なネオマフォームを使用

後ほど内側からグラスウールを充填し、
外張りと充填のダブル断熱とします。

ベランダのFRP防水が完了。
potos design office
地鎮祭
2011.07.24
亀岡の家 地鎮祭でした。
お日柄も、お天気も良く
清々しい気分で工事スタート出来ます。


工事が無事に進み、
良い住まいが出来る様、頑張って参りましょう。
本日は大変おめでとうございます。
potos design office
お日柄も、お天気も良く
清々しい気分で工事スタート出来ます。


工事が無事に進み、
良い住まいが出来る様、頑張って参りましょう。
本日は大変おめでとうございます。
potos design office
自立循環型住宅 関東ゼミ2011
2011.07.19
瑕疵保証検査
2011.07.14
女渕の家の瑕疵保証の軸組み検査でした。

特に問題はありませんでしたが、1時間位じっくりと検査していきました
しかしここ数日暑いです。
伊勢崎は本日最高気温だそうで・・・
せめて夕立でもきて涼しくしてもらいたいです。
potos design office

特に問題はありませんでしたが、1時間位じっくりと検査していきました

しかしここ数日暑いです。
伊勢崎は本日最高気温だそうで・・・
せめて夕立でもきて涼しくしてもらいたいです。
potos design office
植下の家
2011.07.13
紙飛行機
2011.07.10
しばらく前になりますが、midorizakkaの須藤さんより
紙飛行機の用紙を頂きました。

「良く飛ぶ紙飛行機」などの書籍のコピーだと思うのですが、
昔、一世風靡した様で、かなりはまっているらしいです。

用紙を切り取って、何重にも張りつけて完成!

実際に飛ばしてみると、真っすぐ飛ばすのはとても難しく、飛距離もあまり・・・
組立てが悪いか、腕が悪いか・・・

少年はたいそう気に入ったようで、外でも家でも飛ばしていました
potos design office
紙飛行機の用紙を頂きました。

「良く飛ぶ紙飛行機」などの書籍のコピーだと思うのですが、
昔、一世風靡した様で、かなりはまっているらしいです。

用紙を切り取って、何重にも張りつけて完成!

実際に飛ばしてみると、真っすぐ飛ばすのはとても難しく、飛距離もあまり・・・
組立てが悪いか、腕が悪いか・・・

少年はたいそう気に入ったようで、外でも家でも飛ばしていました

potos design office
女渕の家 屋根工事
2011.07.08
女渕の家 屋根工事です。
今回採用した屋根材は
フッ素樹脂鋼板タテハゼ葺き
ガルバリウム鋼板にフッ素樹脂塗装がされており、
耐久性が向上したものです。

色はシルバーです。
シルバー色は日射熱を反射しますので、
遮熱効果が期待できます。
また、裏面にウレタンが付いており、
これが雨音を低減してくれます。

施工風景
ワンタッチ施工なのであっと言う間に葺き上がります。
それにしても景色が良いところです。

工事が進み、だいぶ形になってきました。
もうすぐ梅雨明けですので、現場も進みますね。

ちなみに、今回デザインした工事シート。
potos design office
今回採用した屋根材は
フッ素樹脂鋼板タテハゼ葺き
ガルバリウム鋼板にフッ素樹脂塗装がされており、
耐久性が向上したものです。

色はシルバーです。
シルバー色は日射熱を反射しますので、
遮熱効果が期待できます。
また、裏面にウレタンが付いており、
これが雨音を低減してくれます。

施工風景
ワンタッチ施工なのであっと言う間に葺き上がります。
それにしても景色が良いところです。

工事が進み、だいぶ形になってきました。
もうすぐ梅雨明けですので、現場も進みますね。

ちなみに、今回デザインした工事シート。
potos design office
グリーンカーテン
2011.07.04

先月あたりから専門学校のプランターに植えらたアサガオ
ようやく育ち、グリーンカーテンへと蔓を伸ばしはじめました。

伸びる時で、1日30センチほど伸びるとか・・・
成長し出したら早いようです。
南面が一面ガラス張りの校舎
写真の窓の下は校長先生の席
早く成長して、校長先生を助けてあげて下さい☆
potos design office
9年ぶり
2011.07.02
先日の土曜日
昔勤めていた会社の社員数人で集まり飲みました。
上司、仲間、後輩・・
とてもなつかしい顔ぶれでした。
会社が無くなってしまい、皆各々の道に進み、早9年が経ちました、
時が経つのはホント早いですね・・・
久しぶりの集まりで話もはずみ、
とても楽しい時間でした。
potos design office
昔勤めていた会社の社員数人で集まり飲みました。
上司、仲間、後輩・・
とてもなつかしい顔ぶれでした。
会社が無くなってしまい、皆各々の道に進み、早9年が経ちました、
時が経つのはホント早いですね・・・
久しぶりの集まりで話もはずみ、
とても楽しい時間でした。
potos design office