初節句
2011.02.28

もうしばらく飾ってありますが
素晴らしいことに
少年がまだ一度もいたずらしていません。
「触るとお雛様が怒って夜中に‥」
という話をしたら、効果テキメンでした(笑)
昨日は長女の初節句を祝う会が
近所の「にしやま」さんで執り行われました。
岡地父のいさぎよい乾杯の挨拶から始まり
終始賑やかでした。。
が‥
始まる前から眠くてナチュハイの少年の
訳のわからないこだわりによる
”泣き”から始まり
楽しんごのものまねのオンステージ、
戦いごっこで大汗をかき、
そして最後も少年の”泣き”で終宴となりました。。
当の主役はと言いますと終始寝ておりました‥
他のお客様、にしやまさん、お騒がせしてすみませんでした

にしやまさんて、お蕎麦屋さんなんですけど
お蕎麦はもちろんのこと、手作りケーキもとってもおいしいんです。
昨日はブルーベリーのチーズケーキが終わってしまっていて
ちょっと残念でした。
Y
potos design office
スポンサーサイト
プレカット工場
2011.02.26
熊谷にある㈱吉貞のプレカット工場へ
女渕の家の最終打ち合わせに行きました。
このあたりではかなり大きなプレカット工場で、
木材市場も兼ねており、工場も24時間動いております。

構造表しなので、
何度も軸組みを検討しましたので、
良い空間が造れると思います。
potos design office
女渕の家の最終打ち合わせに行きました。
このあたりではかなり大きなプレカット工場で、
木材市場も兼ねており、工場も24時間動いております。

構造表しなので、
何度も軸組みを検討しましたので、
良い空間が造れると思います。
potos design office
自立循環型住宅 関東ゼミ2011
2011.02.15
自立循環型住宅研究会主催の講習が東京でありました。
自立循環型住宅研究会とは、省エネx快適な住まいづくりを実践するため、
分析・研究・普及活動を行っている団体で、
今回のゼミをきっかけに、「群馬の自然住宅を考える会」では全員入会しました。
ゼミは午後からなので、少し早く出て寄り道…

家電好きな私は、ヨドバシアキバで電磁波を浴び充電してきましたw
お昼前に現地に集合し、「群馬の自然住宅を考える会」の会合を最寄りのファミレスで行いました。

3月にセミナーを開きますので宜しくお願い致します。
午後からゼミがスタート
そもそも自立循環型住宅とはどんな物かと言うと、
気候や敷地特性及び住まい方に応じて極力自然エネルギーを活用した上で、
建物と設備機器の設計や選択に注意を払うことによって、
居住性や利便性の水準を向上させつつも、
住居時のエネルギー消費量を2000年頃の標準的な住宅と比較して、
50%までに削減可能な住宅。
と定義してあります。

これからの建物造りに必要な内容ぎっしりでした。
講習が終わり、一人でまたまた寄り道…

久々にIDEESHOPを覗いてきました。

家具や照明が並んでいます。
IDEEはデザインがいいですよね。
最後に東京と言えばラーメンでしょ
てな訳で、 食べログ で調べてラーメン屋さんへ行きました。

自由が丘という場所がら、あまりお店も多くなく…
イマイチでした…
potos design office
自立循環型住宅研究会とは、省エネx快適な住まいづくりを実践するため、
分析・研究・普及活動を行っている団体で、
今回のゼミをきっかけに、「群馬の自然住宅を考える会」では全員入会しました。
ゼミは午後からなので、少し早く出て寄り道…

家電好きな私は、ヨドバシアキバで電磁波を浴び充電してきましたw
お昼前に現地に集合し、「群馬の自然住宅を考える会」の会合を最寄りのファミレスで行いました。

3月にセミナーを開きますので宜しくお願い致します。
午後からゼミがスタート
そもそも自立循環型住宅とはどんな物かと言うと、
気候や敷地特性及び住まい方に応じて極力自然エネルギーを活用した上で、
建物と設備機器の設計や選択に注意を払うことによって、
居住性や利便性の水準を向上させつつも、
住居時のエネルギー消費量を2000年頃の標準的な住宅と比較して、
50%までに削減可能な住宅。
と定義してあります。

これからの建物造りに必要な内容ぎっしりでした。
講習が終わり、一人でまたまた寄り道…

久々にIDEESHOPを覗いてきました。

家具や照明が並んでいます。
IDEEはデザインがいいですよね。
最後に東京と言えばラーメンでしょ

てな訳で、 食べログ で調べてラーメン屋さんへ行きました。

自由が丘という場所がら、あまりお店も多くなく…
イマイチでした…
potos design office
地盤調査
2011.02.14
現在設計中の物件の地盤調査を行いました。
朝から曇りで、日中もとても寒かったです・・・

その後、市役所に向かったのですが、
途中上空になにやら物影が・・・

写真は見づらいですが、
高圧線で作業している人がいました。
この寒空に大変なお仕事ですね・・・
potos design office
朝から曇りで、日中もとても寒かったです・・・

その後、市役所に向かったのですが、
途中上空になにやら物影が・・・

写真は見づらいですが、
高圧線で作業している人がいました。
この寒空に大変なお仕事ですね・・・
potos design office
kitchenhouse
2011.02.13
藤岡にあるキッチンハウスのショールームへ打ち合わせを兼ねて行ってきました。

工場の一角がショールームになっていて、
メーカーキッチンには無いような色々な形状のキッチンや
外国メーカーの機器が展示してあり、見甲斐がありました。
ショールームの反対側はガラス越しに従業員さんの食堂になっているのですが、
計100脚近くのセブンチェアとアントチェアが使用されていました。
25年位使っているそうです。
名作の椅子ってすごいですね。
打ち合わせはオーダーキッチンなのですが、
気になるのは、プレタエバルト というパッケージキッチンです。

構成の自由度は低いのですが、キッチン+ダイニングテーブルで、
なかなかの価格帯で造れそうです。
potos design office

工場の一角がショールームになっていて、
メーカーキッチンには無いような色々な形状のキッチンや
外国メーカーの機器が展示してあり、見甲斐がありました。
ショールームの反対側はガラス越しに従業員さんの食堂になっているのですが、
計100脚近くのセブンチェアとアントチェアが使用されていました。
25年位使っているそうです。
名作の椅子ってすごいですね。
打ち合わせはオーダーキッチンなのですが、
気になるのは、プレタエバルト というパッケージキッチンです。

構成の自由度は低いのですが、キッチン+ダイニングテーブルで、
なかなかの価格帯で造れそうです。
potos design office
雪ですね。
2011.02.12
確か、昨年も今頃に何度か雪が降りました。
当時は私が相手をしてあげられず、
少年は、パパと手袋を買いに行って
初・雪だるまを作っていました。
その手袋が「ぷーさん」ので、なんとも言えない
せつなさに打ちひしがれたものです‥ (笑)
おかげさまで今年は元気なので
雪を見ていたらナゼか
やけにチーズケーキを作りたくなってしまい、
かな~り久しぶりにチャレンジしてみました。。

画像が良い具合にピンボケなので、見た目は
チーズケーキに見えますね。
味はまずまずでしたが、少年には好評でした。
たまにしか作ってあげないので
喜んでくれるものですね。。
夜は、雪は止みましたが
底冷えのする寒ーい実家で、
一升瓶サイズの「牛奥ワイン」を飲む会?がありました。

またまたピンボケですが、
弟夫婦や妹たちと、たまにワイワイ飲むのも
楽しいですね。
それにしても私の実家、寒いです‥
家の中で白い息が見えます‥
こたつに入っていても手がかじかんできます‥
そういえば、以前普通に暮らしていて
足にしもやけができました‥
父には「ちゃんと断熱材入ってるんだ!冬は寒いのが当たり前なんだ!」と
怒られますが、家の中が外のように寒いのは困りますよね。。
断熱材も良いものを使いたいとつくづく思います。
Y
当時は私が相手をしてあげられず、
少年は、パパと手袋を買いに行って
初・雪だるまを作っていました。
その手袋が「ぷーさん」ので、なんとも言えない
せつなさに打ちひしがれたものです‥ (笑)
おかげさまで今年は元気なので
雪を見ていたらナゼか
やけにチーズケーキを作りたくなってしまい、
かな~り久しぶりにチャレンジしてみました。。

画像が良い具合にピンボケなので、見た目は
チーズケーキに見えますね。
味はまずまずでしたが、少年には好評でした。
たまにしか作ってあげないので
喜んでくれるものですね。。
夜は、雪は止みましたが
底冷えのする寒ーい実家で、
一升瓶サイズの「牛奥ワイン」を飲む会?がありました。

またまたピンボケですが、
弟夫婦や妹たちと、たまにワイワイ飲むのも
楽しいですね。
それにしても私の実家、寒いです‥
家の中で白い息が見えます‥
こたつに入っていても手がかじかんできます‥
そういえば、以前普通に暮らしていて
足にしもやけができました‥
父には「ちゃんと断熱材入ってるんだ!冬は寒いのが当たり前なんだ!」と
怒られますが、家の中が外のように寒いのは困りますよね。。
断熱材も良いものを使いたいとつくづく思います。
Y
久々に。
2011.02.06
久しぶりに桐生ヶ丘公園へ少年と行ってきました。
最近あまり遊んであげられていなかったので、
少しは子孝行をしないといけませんからね…

まずは動物園へ
初めて来た時はベビーカーに乗っていた少年も、
すっかり大きくなりましたな…

久しぶりにきたら、なんとクマさんがいなくなっていました…
名前はセイコちゃんだったんですね。

公園の梅の花が開き始めてきました
もうすぐ春ですかね…

続いて遊園地へ
久しぶりに来たら観覧車が新しくなっていました。
残念ながら工事中でまだ乗れません。

ここに来ると必ず買わされる
アンパンマンのポップコーン
勢い良くハンドルを回しています
一人で全部食べた後、帰りの車で、腹が痛いと唸っていました。
potos design office
最近あまり遊んであげられていなかったので、
少しは子孝行をしないといけませんからね…

まずは動物園へ
初めて来た時はベビーカーに乗っていた少年も、
すっかり大きくなりましたな…

久しぶりにきたら、なんとクマさんがいなくなっていました…
名前はセイコちゃんだったんですね。

公園の梅の花が開き始めてきました

もうすぐ春ですかね…

続いて遊園地へ
久しぶりに来たら観覧車が新しくなっていました。
残念ながら工事中でまだ乗れません。

ここに来ると必ず買わされる
アンパンマンのポップコーン
勢い良くハンドルを回しています

一人で全部食べた後、帰りの車で、腹が痛いと唸っていました。
potos design office