群馬の自然住宅を考える会
2010.07.29
無垢の木で家をつくる会を名称改め、
群馬の自然住宅を考える会
となりました。
無垢の木ですと、木に限定されてしまう名称ですからね。
しかし、自然住宅というのは非常に幅が広いです。
今回のテーマとして、脱石油製品
のその中でも脱合板!
そして、脱F☆☆☆☆!
無垢の木や、自然素材を謳う企業が増えていく中で、
ホルムアルデヒド発散の可能性を極力0に近づける建物は出来ないかを
考えていく方針になりました。
金額よりも本当の健康という建物価値を得られるように
これからいろいろと考えて行かなければなりません。
potos design office http://www.potos.jp
群馬の自然住宅を考える会
となりました。

無垢の木ですと、木に限定されてしまう名称ですからね。
しかし、自然住宅というのは非常に幅が広いです。
今回のテーマとして、脱石油製品
のその中でも脱合板!
そして、脱F☆☆☆☆!
無垢の木や、自然素材を謳う企業が増えていく中で、
ホルムアルデヒド発散の可能性を極力0に近づける建物は出来ないかを
考えていく方針になりました。
金額よりも本当の健康という建物価値を得られるように
これからいろいろと考えて行かなければなりません。
potos design office http://www.potos.jp
スポンサーサイト
一級建築士試験
2010.07.25
本日は一級建築士学科試験日でした。
受験生の皆さんは暑い中、(会場エアコンなし)
しっかり結果出せたのでしょうか・・・
今年度、日建学院の建築士コースアドバイザーをさせていただきました。
この日のために皆さん一生懸命頑張っておりました。
どうか良い結果が出ます事を願っております。
大変お疲れ様でした。
自分が建築士試験を受けてからもう7年が経つのですね・・・
仕事も辞めて試験に集中していた頃がついこの間のように感じられます。
potos design office http://www.potos.jp
受験生の皆さんは暑い中、(会場エアコンなし)
しっかり結果出せたのでしょうか・・・
今年度、日建学院の建築士コースアドバイザーをさせていただきました。
この日のために皆さん一生懸命頑張っておりました。
どうか良い結果が出ます事を願っております。
大変お疲れ様でした。
自分が建築士試験を受けてからもう7年が経つのですね・・・
仕事も辞めて試験に集中していた頃がついこの間のように感じられます。
potos design office http://www.potos.jp
カリビアンビーチ
2010.07.19
昨日はとても暑く、うだる少年をつれて、
市営プールのカリビアンビーチへ行きました。

本格的な大きいプールは初体験の少年でしたが、
ビビりもせず、波に呑まれても楽しそうでした。
保育園でもプールが大好きな少年は、
終始大はしゃぎでしたが、
帰り際足をプールサイドで擦り剥き、
泣き泣き車に乗ると、
あっという間に夢の世界へ…
目が覚めると、プールでの出来事を、
一生懸命ママに説明していました。
potos design office http://www.potos.jp
市営プールのカリビアンビーチへ行きました。

本格的な大きいプールは初体験の少年でしたが、
ビビりもせず、波に呑まれても楽しそうでした。
保育園でもプールが大好きな少年は、
終始大はしゃぎでしたが、
帰り際足をプールサイドで擦り剥き、
泣き泣き車に乗ると、
あっという間に夢の世界へ…
目が覚めると、プールでの出来事を、
一生懸命ママに説明していました。
potos design office http://www.potos.jp
ユーカリ
2010.07.18
すっかり夏本番の暑さ‥
午前中はセミの声が響いて
いよいよかぁと思いつつ
動きの悪いカラダ‥
午後は湿度が下がって
家中の窓を開けていると
風が気持ちいい。。
今年の春先に岡地さんが
おそらく適当に植えたであろう
ユーカリさん‥
今では玄関前で異様な存在感を醸し出してる。。
少し摘んできて
ホーロー製の器に活けて窓辺に。

結構スパイシーな香りが漂って
なかなかイイ感じ。。
さてと、少年がお出かけ中の間に
自分の仕事をしなくては‥
Y
potos design office http://www.potos.jp
午前中はセミの声が響いて
いよいよかぁと思いつつ
動きの悪いカラダ‥
午後は湿度が下がって
家中の窓を開けていると
風が気持ちいい。。
今年の春先に岡地さんが
おそらく適当に植えたであろう
ユーカリさん‥
今では玄関前で異様な存在感を醸し出してる。。
少し摘んできて
ホーロー製の器に活けて窓辺に。

結構スパイシーな香りが漂って
なかなかイイ感じ。。
さてと、少年がお出かけ中の間に
自分の仕事をしなくては‥
Y
potos design office http://www.potos.jp
midoriZAKKA
2010.07.13
先日 久しぶりに
みどり市にあるミドリザッカさんへ。。
お店は手作り感溢れるナチュラルな空間
入口の木の引き戸とか 板張りの壁とか カッコイイ。
いつ伺っても変化しているディスプレイで
センスの良い雑貨さんたちが並んでる‥
それから
店長さんご自身がナチュラルで素敵な方‥
しばらく談笑させていただいたら
あっと言う間に時間が過ぎてしまった。。
6月から家具の販売も始められました。

一つ一つ手作りの
シンプルの中に光るものを感じられる家具
永く大切に使えば更にイイ味が出そう。。
欲しくなってしまった‥
Y
midoriZAKKA さんのホームページ http://www.midorizakka.com/
potos design office http://www.potos.jp
みどり市にあるミドリザッカさんへ。。
お店は手作り感溢れるナチュラルな空間
入口の木の引き戸とか 板張りの壁とか カッコイイ。
いつ伺っても変化しているディスプレイで
センスの良い雑貨さんたちが並んでる‥
それから
店長さんご自身がナチュラルで素敵な方‥
しばらく談笑させていただいたら
あっと言う間に時間が過ぎてしまった。。
6月から家具の販売も始められました。

一つ一つ手作りの
シンプルの中に光るものを感じられる家具
永く大切に使えば更にイイ味が出そう。。
欲しくなってしまった‥
Y
midoriZAKKA さんのホームページ http://www.midorizakka.com/
potos design office http://www.potos.jp
花火
2010.07.11
昨日は気温は高いけれど、湿度がさほどでもなく、
過ごしやすい日中でした。
少年と共に庭の草むしりをしました。
この時期は頼んでもいないのに、草たちがぐんぐん成長します。
雑草の生える力はすごいです。
このエネルギーをなにか有効に利用できないものでしょうかね。
夕方から桐生競艇の花火を見に行きました。
駐車場に着いた途端、激し夕立
しばらく車でやり過ごし会場へ行くと、
猛烈な人混みと蒸し暑さ・・・
花火のカウントダウンライブで、
U字工事や、響などの割と有名なお笑い芸人が数組登場し、
ネタを披露していました。
しばらくして花火が始まると、
少年はものすごい音で絶叫・・
まじかで見る花火は、とても迫力があります。

少年は終始、花火にパンチしたりキックしたり、ハイテンションで汗だくでした。
potos design office http://www.potos.jp
過ごしやすい日中でした。
少年と共に庭の草むしりをしました。
この時期は頼んでもいないのに、草たちがぐんぐん成長します。
雑草の生える力はすごいです。
このエネルギーをなにか有効に利用できないものでしょうかね。
夕方から桐生競艇の花火を見に行きました。
駐車場に着いた途端、激し夕立

しばらく車でやり過ごし会場へ行くと、
猛烈な人混みと蒸し暑さ・・・
花火のカウントダウンライブで、
U字工事や、響などの割と有名なお笑い芸人が数組登場し、
ネタを披露していました。
しばらくして花火が始まると、
少年はものすごい音で絶叫・・
まじかで見る花火は、とても迫力があります。

少年は終始、花火にパンチしたりキックしたり、ハイテンションで汗だくでした。
potos design office http://www.potos.jp
暑い!
2010.07.08
専門学校で測量実習を行いました。
生徒達の普段の行いが良いのかどうか、
梅雨の合間の晴れ日となり、絶好の測量日和です
とにかく今日は、あつい、暑い、熱いです。
みんな暑さに負けず、一生懸命トランシットの据え付け練習をしていました。(涼しい木陰で)

日本の夏は湿度が高く、ほんと不快です。
最近思うのは、建物内がいくら通風が良くても、
外の気温と湿度になってしまうと、暑く不快だという事です。
断熱の良い建物ですと、窓を開けないほうが涼しいことがあります。
せめて早く梅雨が明けてもらいたいものですね
インテリアデザイン科2年生は今イタリアで研修授業中です。
向こうはカラッとしていて爽やかなのでしょうか。
あーうらやましい
potos design office http://www.potos.jp
生徒達の普段の行いが良いのかどうか、
梅雨の合間の晴れ日となり、絶好の測量日和です

とにかく今日は、あつい、暑い、熱いです。

みんな暑さに負けず、一生懸命トランシットの据え付け練習をしていました。(涼しい木陰で)

日本の夏は湿度が高く、ほんと不快です。
最近思うのは、建物内がいくら通風が良くても、
外の気温と湿度になってしまうと、暑く不快だという事です。
断熱の良い建物ですと、窓を開けないほうが涼しいことがあります。
せめて早く梅雨が明けてもらいたいものですね

インテリアデザイン科2年生は今イタリアで研修授業中です。
向こうはカラッとしていて爽やかなのでしょうか。
あーうらやましい

potos design office http://www.potos.jp
建築士試験
2010.07.04
本日は日建学院1級建築士コースのアドバイザーでした。
1級の本試験は今月の25日で、今日が自分の担当の最終日でした。
今回も自分で模擬テストをやってみましたが…
とても難しかった…
受験生の皆さんには、あと3週間ですがら、
体調に気をつけて、ぜひ頑張っていただきたいです。
また、本日は2級建築士の学科本試験でした。
夕方、試験が終わり、生徒たちが日建学院に集まり、
解答をマークシートに記入していました。
2級コースには日建工科専門を卒業した生徒が多数おり、
日建工科専門の研究科(2年終了後の建築士受験用コース)
の生徒も集まり、賑わっていました。
様子を聞いてみると、「まあまあかな!
」と、
明るい表情で話す子が多かったです。
皆合格してるといいな。
また、今日修理に出していたPC
が戻ってまいりました。
先週の土曜日に突然起動しなくなり、
いろいろ試し、リカバリまでかけてダメで、緊急入院
予備のPCもイキナリ具合が悪くなり、リカバリ…
大変な1週間でした。
メーカーの対応も良く、1週間程度の直るとは素晴らしい。
原因はマザーボードらしいのですが、保証期間中なので無料でたすかりました。
てな訳でこれからまだまた元の状態に戻す作業が続きます…
potos design office http://www.potos.jp
1級の本試験は今月の25日で、今日が自分の担当の最終日でした。
今回も自分で模擬テストをやってみましたが…

とても難しかった…

受験生の皆さんには、あと3週間ですがら、
体調に気をつけて、ぜひ頑張っていただきたいです。

また、本日は2級建築士の学科本試験でした。

夕方、試験が終わり、生徒たちが日建学院に集まり、
解答をマークシートに記入していました。

2級コースには日建工科専門を卒業した生徒が多数おり、
日建工科専門の研究科(2年終了後の建築士受験用コース)
の生徒も集まり、賑わっていました。

様子を聞いてみると、「まあまあかな!

明るい表情で話す子が多かったです。
皆合格してるといいな。

また、今日修理に出していたPC


先週の土曜日に突然起動しなくなり、
いろいろ試し、リカバリまでかけてダメで、緊急入院
予備のPCもイキナリ具合が悪くなり、リカバリ…
大変な1週間でした。

メーカーの対応も良く、1週間程度の直るとは素晴らしい。
原因はマザーボードらしいのですが、保証期間中なので無料でたすかりました。
てな訳でこれからまだまた元の状態に戻す作業が続きます…

potos design office http://www.potos.jp