無垢の木で家をつくる会
2010.04.28
第5回無垢の木で家をつくる会をPOTOS事務所で行いました。
前回に引き続きメールセミナーとホームページの件について打合せしました。
メールセミナーですが、試験的に松島匠建 松島氏のホームページより配信はじめました。
http://www.kigocoro.jp/m-seminar1.php
potos design office http://www.potos.jp
前回に引き続きメールセミナーとホームページの件について打合せしました。
メールセミナーですが、試験的に松島匠建 松島氏のホームページより配信はじめました。
http://www.kigocoro.jp/m-seminar1.php
potos design office http://www.potos.jp
スポンサーサイト
お手伝いさん
2010.04.18
少年は休日になると、「今日はお外お天気だから草むしりしたい!!」と言い出します。
しかし実際は草を取らず道具で遊んでばかりでした。
今日は、昨日に引き続き「お手伝いして」と聞くと、喜んで「いいよ~」と返事をしてれました。
大きな軍手をはめて、パパがむしった草をせっせとゴミ袋に入れてくれました。

午後はママとお留守番でしたが、洗濯物をたたむお手伝いをしてくれたそうです。
今は、なんでも素直に(?)やりたがる時期のようです。
いつまでやってくれるのか、この瞬間を大切にしたいです。
potos design office http://www.potos.jp
しかし実際は草を取らず道具で遊んでばかりでした。
今日は、昨日に引き続き「お手伝いして」と聞くと、喜んで「いいよ~」と返事をしてれました。
大きな軍手をはめて、パパがむしった草をせっせとゴミ袋に入れてくれました。

午後はママとお留守番でしたが、洗濯物をたたむお手伝いをしてくれたそうです。
今は、なんでも素直に(?)やりたがる時期のようです。
いつまでやってくれるのか、この瞬間を大切にしたいです。
potos design office http://www.potos.jp
小さいお手伝いさん
2010.04.17
今日は保育園が休みなので、少年と一日中一緒でした。
午前中は遊ばされ、午後は昨夜から痛み出した中耳炎で耳鼻科へ
お医者さんのところで大泣きをした後、
現場へ測量に連れて行きました。
体調の思わしくない母に代り、
一生懸命お手伝いしてくれました。
随分と大きくなったなと、
我が子の成長に少し感動しました (T_T)

巻尺を押さえるお手伝いさん
potos design office http://www.potos.jp
午前中は遊ばされ、午後は昨夜から痛み出した中耳炎で耳鼻科へ
お医者さんのところで大泣きをした後、
現場へ測量に連れて行きました。
体調の思わしくない母に代り、
一生懸命お手伝いしてくれました。
随分と大きくなったなと、
我が子の成長に少し感動しました (T_T)

巻尺を押さえるお手伝いさん

potos design office http://www.potos.jp
JC 4月第一例会
2010.04.17
昨日は太田青年会議所の例会でした。
同期入会の内山委員長率いる研修委員会の
自己啓発例会です。
例会テーマは誠実です。
誠実クイズやグループディスカッションにより、
誠実である大切さを改めて感じました。

うっちー初例会お疲れさまでした。
眩しかったよ
potos design office http://www.potos.jp
同期入会の内山委員長率いる研修委員会の
自己啓発例会です。
例会テーマは誠実です。
誠実クイズやグループディスカッションにより、
誠実である大切さを改めて感じました。

うっちー初例会お疲れさまでした。
眩しかったよ

potos design office http://www.potos.jp
山の見学
2010.04.11
みどり市の松島匠建 松島氏所有の山へ
お客さんと一緒に見学へ行きました。
大変お疲れさまでした。
松島氏は自己所有の山の木を伐採し、製材して、
地産地消の家づくりをしている。工務店です。
この日は実際に木を切るところを見せていただきました。

チェーンソーを使いヒノキの木を伐採
大迫力です。

この長さで樹齢45年位です。
切断後はヒノキの香りが漂いました。
potos design office http://www.potos.jp
お客さんと一緒に見学へ行きました。
大変お疲れさまでした。
松島氏は自己所有の山の木を伐採し、製材して、
地産地消の家づくりをしている。工務店です。
この日は実際に木を切るところを見せていただきました。

チェーンソーを使いヒノキの木を伐採
大迫力です。

この長さで樹齢45年位です。
切断後はヒノキの香りが漂いました。
potos design office http://www.potos.jp
みらいこどもクリニックへ
2010.04.05
昨日から風邪気味の少年を連れて
みどり市の みらいこどもクリニック へ行きました。
みらいさんは、前務めていた事務所の設計で、作図と申請、工事の手伝いをさせてもらいました。
少年が生まれた頃完成でしたから、もう3年半位たちます。
木の温もりのある内外観と、広い待合室、やさしい先生にネットを使った予約システムで、
とても人気のある小児科医院です。
久しぶりにお邪魔して、建物が遜色なく良い雰囲気であると思いました。
やはり木の空間はいいですね。
potos design office http://www.potos.jp
みどり市の みらいこどもクリニック へ行きました。
みらいさんは、前務めていた事務所の設計で、作図と申請、工事の手伝いをさせてもらいました。
少年が生まれた頃完成でしたから、もう3年半位たちます。
木の温もりのある内外観と、広い待合室、やさしい先生にネットを使った予約システムで、
とても人気のある小児科医院です。
久しぶりにお邪魔して、建物が遜色なく良い雰囲気であると思いました。
やはり木の空間はいいですね。
potos design office http://www.potos.jp
ゴセイジャー
2010.04.03
今日は少年の保育園の進級式でした
早いもので、入園してから1年が過ぎました。
去年は入園式で泣きべそかいていたのに、この一年で随分とおにいちゃんらしく生意気になりました。
午後はSMARKへゴセイジャー ショーを見に行きました。

半年前のシンケンジャーと内容はほとんど同じようでしたが、
少年は敵に怯えながら、一生懸命応援していました。
potos design office http://www.potos.jp

早いもので、入園してから1年が過ぎました。
去年は入園式で泣きべそかいていたのに、この一年で随分とおにいちゃんらしく生意気になりました。
午後はSMARKへゴセイジャー ショーを見に行きました。

半年前のシンケンジャーと内容はほとんど同じようでしたが、
少年は敵に怯えながら、一生懸命応援していました。
potos design office http://www.potos.jp