fc2ブログ
<

POTOS DESIGN OFFICE

1年メンテナンス 

2016.03.13



新井町の家へ完成後の1年メンテナンスでお邪魔させていただきました。

冬のように冷え込んだ1日でしたが、

暖かく、快適に暮らしていらっしゃるとの事で安心しました。

お引き渡しから1年

本当あっと言う間ですね。

今後ともよろしくお願いします。

新井町の家 http://www.potos.jp/araichounoie.html
スポンサーサイト



新井町の家 竣工 

2015.03.19


新井町の家

本日お引渡しとなりました

住まいづくりの計画スタートから約3年

ようやくこの日を迎えることができました

おめでとうございます

DSC_2972_R.jpg

2世帯 3世代での新しい生活がスタートします

ご家族がいつまでも仲良く

豊かな生活を送れます事を願っております

竣工おめでとうございます

本当にありがとうございました。

新井町の家

potos design office http://www.potos.jp

オープンハウス 

2015.03.13

太田市で進行中の

二世帯住宅

新井町の家

お施主さんのご厚意により

オープンハウスを開催させていただきます

DSC_2806_R_20150313214112fa5.jpg

お気軽にお越しください。

開催日 平成27年3月14日(土)15日(日)

時間 10時~16時位


お問い合わせ
mail@potos.jp
0270-75-4605

仕上げ工事 

2015.02.28



新井町の家

仕上げ工事です。



内部珪藻土塗り

天井にも塗りました。



玄関タイル張り



テラスコンクリート打設

風の強い日が多く

外部作業は大変です。

足場解体 

2015.02.01



新井町の家

足場が外れました

茶系でまとまり

落ち着いた雰囲気です



階段の造作

シナランバーの箱は収納になります

仕上がりが楽しみです



先週に続き

珪藻土セルフ塗りです

今日は奥様と娘さんも参加です

良い思い出になりますように!

珪藻土セルフ塗り 

2015.01.26



新井町の家

お施主さんによる珪藻土セルフ塗りを行いました。

お父様にも参加していただき、

まずは小屋裏収納から



天井高さ1.4mなので姿勢が腰にきました…

大変お疲れ様でしたm(_ _)m



大工さんの方はベランダの手摺の施工です。

もうすぐ足場解体

楽しみです。

新井町の家 

2015.01.19

新井町の家

順調に工事も進んでいます。

昨日は、内部仕上げや照明などの確認のため
事務所へお越しいただきました。

たくさんの選択肢の中から納得のひとつを
決めていただけるよう、サポートさせていただいている
つもりですが‥
いつも長時間になってしまい、申し訳ありません!

細かい部分のひとつひとつが
やがて心地よい空間をつくってくれると考えています。

もうひと息ですね。
がんばりましょう!


こちらは可愛い娘さん姉妹のお部屋に
それぞれ設置予定のリバティランプシェード。
すごくお気に入りいただいてます。楽しみですね。

IMG_1624.jpg

Y

POTOS DESIGN OFFICE

無垢フローリング 

2014.12.12

新井町の家

2階のフローリング張り



メインはバーチ無垢フローリング

きれいです。

自然塗装品なので汚れにくくなっております。



個室はパイン無垢フローリング

明るい雰囲気に仕上がります。



南側の外壁が張り出されました。

ニチハ キャスティングウッド

サイディングの中では

かなり板張りに近い質感です。

セルロースファイバー 

2014.11.19

新井町の家

断熱材 セルロースファイバーが吹かれました。



高い断熱材性能と、防音、難燃、壁内調湿性能に期待です。



壁は柱幅一杯

屋根断熱は185㎜施工してあります。



外部軒天の羽目板塗装

本実部分は施工後塗りにくいので

板の状態で1回塗り

最後に仕上げ塗りを行います。

桧フローリング 

2014.10.28



新井町の家

1階のフローリングは

30ミリの厚張りのヒノキ材

捨張り合板を張らず根太に直張りです。



屋根断熱

セルロースファイバー185ミリ

断熱、吸音、防火の性能が期待出来ます。

瑕疵保険 中間検査 

2014.10.04



新井町の家

瑕疵保険の中間検査でした。

特に問題なく合格です。



屋根はガルバリウムの縦ハゼ葺き



こちらは屋根の下地

ルーフィングの上にポリマットを敷いて

雨音を軽減します。

屋根下地 

2014.09.21



新井町の家
軸組が進んでます。



屋根下地で透湿防水シートを張り

通気層を設けて野地板張り



この通気層が夏の暑さを防いでくれます



ゴムアスルーフィング張り

これでとりあえず雨をしのげます



外壁に近い屋根のガルバを検討中

茶系でも色々あります。


☆祝上棟☆ 

2014.09.15

新井町の家 本日上棟でした。

DSC_9469_R.jpg

天気も気候も良く、作業日和でした

DSC_9473_R.jpg

建て方してる大工さんはかっこいいですね

我が家の少年も現場にお邪魔し、大工さんを見て

「・・・オレ、大工さんになろうかな~」っと言ってました(笑)

DSC_9477_R.jpg

二階床下地は構造用合板の剛床

DSC_9479_R.jpg

作業性が良いです

DSC_9487_R.jpg

架構は進み2階の軸組

梁の高さを変えて、床下収納にロフト

・・・うらやましいです。

DSC_9495_R.jpg

2世帯住宅なのでかなりボリュームがありましたが、

無事に上棟となりました。

DSC_9508_R.jpg

本日は誠におめでとうございました。

potos design office http://www.potos.jp

基礎完成 

2014.09.11



新井町の家

基礎コンクリート完成です。



内張り基礎断熱材を

コンクリートに打ち込んでおります。


後貼り施工ですと

基礎と断熱材の間に隙間が出来て

結露の原因になります。

瑕疵保証配筋検査 

2014.09.01



新井町の家

配筋検査でした

問題なく合格!

今日は雨でコンクリート打てず…

連日パッとしないお天気です

晴れ間が恋しいですね。

基礎工事スタート 

2014.08.27



新井町の家

基礎工事スタートです。

まだ8月なのに

もう秋雨でしょうか…

基礎工事は天候に左右されますから、

晴が良いですね。




側溝工事 

2014.08.08



新井町の家

前面道路の側溝改修工事が始まりました。

連日の猛暑から一転、

恵みの雨…

でも道路側溝なのであまり嬉しくありませんね…

工事が無事に進む事を祈ります。

地鎮祭 

2014.07.27

DSC_9439.jpg

新井町の家

地鎮祭でした

DSC_9441.jpg

お日柄もよく

天候にも恵まれ・・・

恵まれすぎてちょっと暑つかったです。。

DSC_9450.jpg

暑さに負けず

仮初め儀!!

DSC_9448.jpg

滞りなく地鎮祭をとり行う事が出来ました。

本日は大変おめでとうございました

potos design office http://www.potos.jp

地盤再調査 

2014.07.23



新井町の家

解体後の地盤再調査を行いました。

良い結果が出る事を祈ります。

解体 

2014.07.08

新井町の家

解体がスタートしました。



25年間住まわれたお家が

解体されるのが少し寂しくて

あまり見ていられないと言うご両親…

ジ~ンときました…

良い建物が出来るよう精一杯頑張ります。



打ち合わせ 

2012.09.30

IMG_3415.jpg

新井町の家 打ち合わせでした。

台風が接近し、天気の悪い所お越し下さりありがとうございました。

ベースプランが決まりました。

良い住まいになるよう頑張ります。

potos design office http://www.potos.jp

地盤調査 

2012.09.13

IMG_3290.jpg

建て替えの現場の地盤調査でした。

建物解体前に地盤改良が必要か否か調べます。

しかし9月も中旬だというのに非常に暑かった・・・

potos design office http://www.potos.jp

 | HOME | 

プロフィール

Author:POTOS DESIGN OFFICE 岡地貴文
無垢の木と自然材料を多く使用した心地よい空間造りを目指している建築設計事務所です

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2アフィリエイト
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード