fc2ブログ
<

POTOS DESIGN OFFICE

木製玄関ドア 

2017.04.28



下触の平屋

木製玄関ドアがつきました。

良い感じです。



外部の軒天は羽目板に着色

良い雰囲氣です。




内部は断熱が施工されました。
スポンサーサイト



瑕疵保険中間検査 

2017.03.06

IMG_0917_R.jpg

下触の平屋

瑕疵保険の中間検査の立会いでした。

IMG_0986_R.jpg

今回はフラット35sの金利優遇Aを

耐震等級3で申請しました。

デザイン、構造、断熱等の

バランスよい建物を計画していきます。

祝上棟 

2017.02.13



下触の平屋

大安吉日の本日上棟でした。



登り梁の架構で開放的な空間に



工事が無事に進む事を願います。

おめでとうございました!

基礎配筋検査 

2017.01.27



下触の平屋

瑕疵担保保険の基礎配筋検査に立会ってきました。

平屋なので基礎が大きいです。

朝晩の冷え込みが厳しいので

しっかり対策をお願いします。

地盤改良工事 

2017.01.12

下触の平屋

地盤改良工事が行われました。



柱状改良工法

オーガで掘削を行いながらセメントミルクを注入し、

土を柱状に固め、その上に基礎を作ると言う工法です。



これで不同沈下の恐れが減り

安心できる住まいが造れます。

地鎮祭 

2016.12.11



下触の平屋

大安吉日の本日地鎮祭でした。

工事が無事に進む事を願います。

おめでとうございます。

地盤調査 

2016.08.18

下触の平屋

地盤調査を行いました。



広い敷地の中で…



給水管に当たってしまいました…



設備業者さんに来てもらい

補修してもらいました。



穴が開いた給水管

swsのロットで

針の穴に糸を通すようなす感じですね…



薪ストーブ体感 

2016.02.29

伊勢崎にあるG.K.worksさんへ

薪ストーブの体感でお邪魔しました



建物の屋根は芝屋根になっております



ドイツのskantherm の薪ストーブ

形状と曲面ガラスから見える炎がかっこいいです。



アメリカvermontのストーブ

こちらは料理をたのしめるタイプです



薪置き場

薪ストーブライフの最大のポイント

薪ライフについて色々とお話しを伺いました。



お施主さんにも実際に薪割り体験をさせていただきました。

画像は社長さん、みごとにスパスパと割ってます。

面倒くさがりの私には無理だなと考えていた薪ライフ

案外いけるかも・・・という気に少しなりました。

G.K.works http://gkworks.jp/

ptos design office http://www.potos.jp

 | HOME | 

プロフィール

Author:POTOS DESIGN OFFICE 岡地貴文
無垢の木と自然材料を多く使用した心地よい空間造りを目指している建築設計事務所です

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2アフィリエイト
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード