瑕疵保険中間検査
2017.03.06
地盤改良工事
2017.01.12
下触の平屋
地盤改良工事が行われました。

柱状改良工法
オーガで掘削を行いながらセメントミルクを注入し、
土を柱状に固め、その上に基礎を作ると言う工法です。

これで不同沈下の恐れが減り
安心できる住まいが造れます。
地盤改良工事が行われました。

柱状改良工法
オーガで掘削を行いながらセメントミルクを注入し、
土を柱状に固め、その上に基礎を作ると言う工法です。

これで不同沈下の恐れが減り
安心できる住まいが造れます。
地盤調査
2016.08.18
下触の平屋
地盤調査を行いました。

広い敷地の中で…

給水管に当たってしまいました…

設備業者さんに来てもらい
補修してもらいました。

穴が開いた給水管
swsのロットで
針の穴に糸を通すようなす感じですね…
地盤調査を行いました。

広い敷地の中で…

給水管に当たってしまいました…

設備業者さんに来てもらい
補修してもらいました。

穴が開いた給水管
swsのロットで
針の穴に糸を通すようなす感じですね…
薪ストーブ体感
2016.02.29
伊勢崎にあるG.K.worksさんへ
薪ストーブの体感でお邪魔しました

建物の屋根は芝屋根になっております

ドイツのskantherm の薪ストーブ
形状と曲面ガラスから見える炎がかっこいいです。

アメリカvermontのストーブ
こちらは料理をたのしめるタイプです

薪置き場
薪ストーブライフの最大のポイント
薪ライフについて色々とお話しを伺いました。

お施主さんにも実際に薪割り体験をさせていただきました。
画像は社長さん、みごとにスパスパと割ってます。
面倒くさがりの私には無理だなと考えていた薪ライフ
案外いけるかも・・・という気に少しなりました。
G.K.works http://gkworks.jp/
ptos design office http://www.potos.jp
薪ストーブの体感でお邪魔しました

建物の屋根は芝屋根になっております

ドイツのskantherm の薪ストーブ
形状と曲面ガラスから見える炎がかっこいいです。

アメリカvermontのストーブ
こちらは料理をたのしめるタイプです

薪置き場
薪ストーブライフの最大のポイント
薪ライフについて色々とお話しを伺いました。

お施主さんにも実際に薪割り体験をさせていただきました。
画像は社長さん、みごとにスパスパと割ってます。
面倒くさがりの私には無理だなと考えていた薪ライフ
案外いけるかも・・・という気に少しなりました。
G.K.works http://gkworks.jp/
ptos design office http://www.potos.jp