1年メンテナンス
2017.11.25

西小保方ひがしの家
先日、1年メンテナンスでお邪魔させていただきました。
とてもきれいに住まわれており、
暖かく、快適に過ごされていらっしゃるようで
安心いたしました。
もう引き渡しから1年…
年々1年が早く感じられます。
スポンサーサイト
西小保方ひがしの家 竣工
2016.11.07
西小保方ひがしの家
本日お引渡しとなりました
初めてご来所いただいてから約1年半
ようやくこの日を迎えることができました
おめでとうございます

ご家族がいつまでも仲良く
豊かな生活を送れます事を願っております
竣工おめでとうございます
本当にありがとうございました
西小保方のひがしの家 http://www.potos.jp/nishiobokatahigashinoie.html
本日お引渡しとなりました
初めてご来所いただいてから約1年半
ようやくこの日を迎えることができました
おめでとうございます

ご家族がいつまでも仲良く
豊かな生活を送れます事を願っております
竣工おめでとうございます
本当にありがとうございました
西小保方のひがしの家 http://www.potos.jp/nishiobokatahigashinoie.html
気密測定
2016.10.21

西小保方ひがしの家
気密測定を行いました。
測定で得られる隙間相当面積 C値とは
家の隙間の小ささを表す性能のことで
家の床面積に対して、どのくらいの隙間があるのかを知ることができます。
ちなみに、性能表示の平成11年の次世代省エネ基準を見てみると、
断熱地域区分 気密性能(C値)
Ⅰ・Ⅱ地域 2.0cm2/m2
Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ地域 5.0cm2/m2
測定結果は

C値 0.24cm2/㎡ となりました!
省エネ基準の1/20位 かなりの高気密です
ちなみに
断熱性能 外皮平均熱貫流率(UA値)0.55W/(㎡・K)
一次エネルギー消費量等級5を取得しているこの住まいは
かなり高性能です!
potos design office http://www.potos.jp
仕上げ工事
2016.10.01
西小保方ひがしの家
内部の仕上げ工事

メインの壁・天井はルナファーザー貼り
ドイツの塗装下地壁紙
紙の質感が綺麗です

トイレ、洗面ランドリーには珪藻土塗り
ケイソウくんを使用します。

湿気の多い水回りやトイレなどは珪藻土などの調湿機能のある仕上げが良いですね。

外部では浄化槽の敷設
地下水位が高く施工が大変そうでした。
足場解体
2016.09.03
断熱工事
2016.07.08
屋根葺き & 防蟻消毒
2016.06.27

西小保方ひがしの家 屋根葺き
ルーフィングの上にウレタンマット敷き
雨音を軽減します。

換気棟を付けて屋根完成
これでしっかり雨が防げます。

内部はホウ酸による防蟻消毒を行いました。
祝上棟
2016.06.17
基礎工事スタート
2016.05.19

西小保方ひがしの家
遣り方を設置して工事が始まります。
無事に安全に工事が進むことを願います。

本日はプレカットの打ち合わせを行ないました。
建て方に向けてしっかりマネージメントしていきます。
地鎮祭
2016.04.21

西小保方ひがしの家
本日お日柄も良く地鎮祭を行いました!
これから工事スタートになります。
良いお住まいが造れるように頑張ります!
本日は誠におめでとうございました。
potos design office http://www.potos.jp