fc2ブログ
<

POTOS DESIGN OFFICE

1年メンテナンス 

2017.11.25



西小保方ひがしの家

先日、1年メンテナンスでお邪魔させていただきました。

とてもきれいに住まわれており、

暖かく、快適に過ごされていらっしゃるようで

安心いたしました。

もう引き渡しから1年…

年々1年が早く感じられます。

スポンサーサイト



西小保方ひがしの家 竣工 

2016.11.07

西小保方ひがしの家

本日お引渡しとなりました

初めてご来所いただいてから約1年半

ようやくこの日を迎えることができました

おめでとうございます

DSC_5640-5_R.jpg

ご家族がいつまでも仲良く

豊かな生活を送れます事を願っております

竣工おめでとうございます

本当にありがとうございました

西小保方のひがしの家 http://www.potos.jp/nishiobokatahigashinoie.html

もうすぐ完成 

2016.10.24

西小保方ひがしの家

本日完了検査が無事終了

家具も入り

あとは外構工事と調整です。



シンプルに綺麗に仕上がりました

もうすぐ完成です。

気密測定 

2016.10.21



西小保方ひがしの家

気密測定を行いました。

測定で得られる隙間相当面積 C値とは
家の隙間の小ささを表す性能のことで
家の床面積に対して、どのくらいの隙間があるのかを知ることができます。

ちなみに、性能表示の平成11年の次世代省エネ基準を見てみると、

断熱地域区分 気密性能(C値)
Ⅰ・Ⅱ地域 2.0cm2/m2
Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ地域 5.0cm2/m2


測定結果は



C値 0.24cm2/㎡ となりました!

省エネ基準の1/20位 かなりの高気密です

ちなみに
断熱性能 外皮平均熱貫流率(UA値)0.55W/(㎡・K)

一次エネルギー消費量等級5を取得しているこの住まいは

かなり高性能です!

potos design office http://www.potos.jp

クリーニング 

2016.10.18



西小保方ひがしの家

内部の仕上げがほぼ終わり

クリーニングを行いました



シンプルに綺麗に仕上がりました。

あとは外構工事で完成です。

仕上げ工事 

2016.10.01


西小保方ひがしの家

内部の仕上げ工事



メインの壁・天井はルナファーザー貼り

ドイツの塗装下地壁紙

紙の質感が綺麗です



トイレ、洗面ランドリーには珪藻土塗り

ケイソウくんを使用します。



湿気の多い水回りやトイレなどは珪藻土などの調湿機能のある仕上げが良いですね。




外部では浄化槽の敷設

地下水位が高く施工が大変そうでした。

足場解体 

2016.09.03

IMG_2114_R.jpg

西小保方ひがしの家

外部足場が外れました

シンプルな外観

チャコールブラウンの塗り壁と

木の色味がいいです

IMG_0695_R.jpg 

内部は木工事がほぼ終わり仕上工事と進みます。

こちらは階段の鉄骨ササラ

スッキリしたオープン階段になります。

IMG_2111_R.jpg 

キッチンまえのスクリーンとタイル張り

いい感じです。

IMG_2112_R.jpg 

洗面カウンターと鏡が設置されました

長さ2.7mで洗面台と作業台を兼ねる造りです。

仕上がりが楽しみです。



断熱工事 

2016.07.08

IMG_0634_R.jpg

西小保方ひがしの家

断熱工事が完了

IMG_0633_R.jpg

外部の外張り断熱フォルテボード

この上に直接塗り壁を施すフォルテ工法です。

IMG_1860 (1)_R

内部基礎周りは硬質ウレタン吹き付け

IMG_0626_R.jpg

壁と屋根の充填断熱は水系発泡ウレタン

今回フラット35sにて、一次消費エネルギー等級5を適用

認定低炭素と同等の省エネ性能ですが、特段器具や設備を考慮しなくても取得出来たので

外壁の内外W断熱は、かなりの高断熱となります。

屋根葺き & 防蟻消毒 

2016.06.27



西小保方ひがしの家 屋根葺き

ルーフィングの上にウレタンマット敷き

雨音を軽減します。



換気棟を付けて屋根完成

これでしっかり雨が防げます。



内部はホウ酸による防蟻消毒を行いました。

祝上棟 

2016.06.17

西小保方ひがしの家

本日上棟でした。

IMG_0493_R.jpg

連日の梅雨らしい雨から一転

お天気に恵まれ、大安吉日の上棟日和となりました。

IMG_0503-2.jpg

ベランダの深い軒と袖壁のパッシブデザインを採用

夏の日差しを遮り、冬は日差しを取り込む

やはり深い軒は大切です!

IMG_0507_R.jpg

屋根の通気層

これで夏の暑さを遮ります。

IMG_0510_R.jpg

野地まで張り終わり本日の作業終了

無事に上棟となりました。

DSC_4924_R.jpg

最後に工事の安全を祈願し

お清めをして無事上棟となりました。

本日は誠におめでとうございました。

建て方へ向けて 

2016.06.16



西小保方ひがしの家

ここ連日梅雨らしい天気が続きましたが、

職人さんの頑張りで明日の建て方へ向けて準備が整いました。

明日は晴れの予報!

良い1日になりますように。


配筋検査 

2016.05.31



西小保方ひがしの家

瑕疵保険の配筋検査でした。

明日はコンクリート打設

天気は良さそうなので助かります。

もうすく梅雨が来ますからね…

基礎工事スタート 

2016.05.19



西小保方ひがしの家

遣り方を設置して工事が始まります。

無事に安全に工事が進むことを願います。



本日はプレカットの打ち合わせを行ないました。

建て方に向けてしっかりマネージメントしていきます。

地鎮祭 

2016.04.21

DSC_48670.jpg

西小保方ひがしの家

本日お日柄も良く地鎮祭を行いました!

これから工事スタートになります。

良いお住まいが造れるように頑張ります!

本日は誠におめでとうございました。

potos design office http://www.potos.jp

地盤調査 

2016.01.28

西小保方町で計画中の物件

本日地盤調査を行いました。



良い結果になる事を祈ります。

 | HOME | 

プロフィール

Author:POTOS DESIGN OFFICE 岡地貴文
無垢の木と自然材料を多く使用した心地よい空間造りを目指している建築設計事務所です

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2アフィリエイト
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード